マツダの5チャンネル体制戦略を知る―ユーノス・チャンネル編

2022年1月31日

現在は「魂動」というデザインコンセプトを掲げ、各車デザインを中心に評価されて人気となっているマツダ。

そんなマツダにはかつて「5チャンネル体制」と呼ばれる戦略が存在していたのをご存じでしょうか。

5チャンネル体制は、販売ディーラー名を5つに分けて各ディーラー(販売チャンネル)を一つのブランドとみなし、独自の車種を投入することで販売力アップにつなげようという戦略でした。

この戦略が計画されたのはバブル景気の頃。ユーノス・ロードスターが世界中でヒットしたことで、得た利益を基にした更なるラインナップ拡大が1990年代初頭に始まったのでした。

この時期マツダの販売チャンネルは以下のように構築されました。

  • マツダ・チャンネル
  • アンフィニ・チャンネル
  • ユーノス・チャンネル
  • オートザム・チャンネル
  • オートラマ・チャンネル

マツダはこの戦略により年間販売台数100万台という野心的な目標を掲げました。

しかし、蓋を開けてみると5チャンネル体制はニューモデルの乱立による混乱、マツダ車同士の競合、そしてバブル崩壊といった要因が重なり、結果としてマツダは経営困難に陥る事態に。

マツダとしては黒歴史といえる失策でしたが、ここで登場したニューモデルは軒並みマイナー車と化し、マニアの間で語り継がれています。

どんなクルマが登場していたのでしょうか。各チャンネルごとに紹介していきたいと思います。

今回紹介するのはユーノス・チャンネルです。

ユーノス・チャンネル

5チャンネル体制構築の一環として発足したユーノスは、とりわけスペシャリティ色の強いチャンネルでした。

第一弾のロードスターを皮切りに個性的なクルマを続々と発表。

2ドア・スペシャリティカーの多さが特徴で、逆にセダンなどの量販モデルのラインナップが弱かった面もあります。これを補完する為、フランスのシトロエンの輸入権を取得し、ユーノス・チャンネル限定で販売したことも。

ユーノス専売車の車名は、スペシャリティカーではペットネームが与えられ、セダン系では3桁の数字で表していました。

ユーノス・チャンネルの代表車種

ここではユーノス・チャンネル専売として販売されてきたクルマを挙げていきます。

ユーノス発足当時は少ないラインナップを補う為、バッジエンジニアリングモデルが目立ちましたが、年を追うとオリジナリティ溢れるクルマが現れるようになります。

100

ユーノスのエントリー車種で、ファミリア・アスティナの姉妹車にあたります。

アスティナに対してよりスポーティで上級的な味付けで差別化を図ったモデルです。

外観のアスティナとの識別方法は、形違いのリアスポイラーに、ボディと同色化されたサイドモール。

インテリアでは100用に本革シートや本革巻き4本スポークのステアリングが採用されています。

メカニズムでは当初アスティナにはなかった1.8Lエンジンが選べました(後のマイナーチェンジでアスティナにも追加されますが…)。

アスティナ共々個性的なデザインが話題を呼びましたが、販売面では苦戦を強いられ、1994年には打ち切られてしまいます。

300

Eunos 300 20150114.JPG
By Taisyo, CC BY 3.0, Link

ペルソナのユーノス版としてデビューしたのがユーノス300です。

100と同様に、ベース車よりスポーティな上級モデルとして位置付けされています。

ペルソナに対する変更点は、標準装備されたリアスポイラーと丸形4灯テールランプ、スポーツシートなど。

ペルソナの特徴である、ダッシュボードからリアシートにかけて曲線で繋がった独創的なインテリアデザインは300でも健在。

500

EUNOS 500.jpg
By TTTNIS, Public Domain, Link

300と入れ替わるようにしてデビューしたセダンがユーノス500。

5チャンネル体制を成功に導くカギであったはずのクロノスに数多く追加された姉妹車の1台になります。

  • クロノス (マツダ)
  • MX-6 (マツダ)
  • MS-6 (アンフィニ)
  • MS-8 (アンフィニ)
  • 500 (ユーノス)
  • クレフ (オートザム)
  • 3代目テルスター (オートラマ)
  • 2代目プローブ (オートラマ)

クロノス姉妹車の中では唯一の5ナンバー車、そして唯一のユーノス専売セダンでもあります。

「10年色褪せぬ価値」をコンセプトに開発されたこのクルマ。

特に曲面を巧みに用いて上手く凝縮したデザインは、今なお美しいセダンとして高評価を受けています。

美しい外観を保つため、塗装には耐久性があり、且つ鏡面のような仕上がりのハイレフコート塗装を採用しています。

エンジンは当初2.0Lと1.8LのV6が用意されました。途中から1.8L直4も追加されています。

800

Eunos 800 001.JPG
By 天然ガス, CC BY-SA 3.0, Link

ユーノスのフラッグシップセダンとなるのがユーノス800です。

1993年にデビューしましたが、この時既に5チャンネル体制に陰りが見えてきたのか、マツダ・チャンネルでもユーノス名義のまま併売されることに。

車格としてはクロノス以上センティア未満といったところ。800用に新規開発されたプラットフォームが採用されています。

当時話題になったのが、量産車として初めて搭載されたミラーサイクルエンジン。KJ-ZEMと呼ばれるこのエンジンは、吸気バルブを遅閉じにする事で圧縮比を下げ、圧縮比<膨張比を実現。3.0L車の動力性能と2.0L車の燃費性能を両立したと言われています。

1997年にはユーノス・チャンネル廃止を受けて、ミレーニアと改称。ミレーニアは2003年まで販売されました。

プレッソ

1992 Mazda MX-3 ABS 1.8 Front.jpg
By Vauxford, CC BY-SA 4.0, Link

ユーノス・プレッソはコンパクトなボディにV6エンジンを搭載した小型クーペ。排気量は1.8Lで、当初は世界最小のV6と謳われていました。

エクステリアはサイドまで回り込んだ大きなリアウィンドウが目を引きます。

姉妹車としてオートザムAZ-3が同時期にデビューしています。プレッソが1.8L V6に対してAZ-3が1.5L直4という、エンジンによって差別化されていたものの、1993年のマイナーチェンジで両車共にV6も直4も選べるようになり、2車の違いはほとんど無くなってしまいました。

ロードスター

Eunos Roadster in Toyota Automobile Museum.jpg
By M.rJirapat, CC BY-SA 4.0, Link

日本が誇るライトウェイトスポーツカーであるロードスターは、初代がユーノスチャンネルの第一弾としてデビューしています。

「人馬一体」を追求して生まれたロードスターは、小柄なオープンボディにFR駆動方式、ダブルウィッシュボーン式サスペンションを採用。操る楽しさを存分に感じられるクルマとして世界中から人気を集めました。

デビュー当初のエンジンは1.6LのB6型で、ファミリア用をチューニングしています。1993年には1.8LのBP型へ変更。これは従来のB6型に対するパワー不足という指摘を受けた形になります。

特別仕様車が数多くリリースされたことでも知られ、黄色のボディカラーが特徴のJリミテッドや真っ赤な内容のSリミテッド等、個性豊かな内容が揃っています。

ユーノスチャンネル廃止後も、マツダアンフィニ店で引き続きユーノスロードスターの名前で販売が継続されました。

コスモ

EUNOS COSMO 3rotor.jpg
By 名古屋太郎, CC BY-SA 3.0, Link

ユーノスのフラッグシップモデルが、コスモになります。

ロータリーエンジン搭載の上級パーソナルクーペとして歴史を持つコスモが、1990年のフルモデルチェンジと同時にユーノス専売車へと変わりました。

ユーノス・コスモ最大のトピックは何と言っても、3ローターのロータリーエンジンを量産車として世界で初めて搭載したことでしょう。V12エンジンに匹敵すると評される程の滑らかな回転が持ち味です。

グレードによっては2ローター仕様も存在します。エンジンはそれぞれ2ローターが13B-REW、3ローターが20B-REWと名付けられており、マフラーパイプの本数を見れば外観で判別ができます。2ローターは2本出しで、3ローターは4本出しなのです。

エンジン以外にも、世界初のGPSナビを搭載したり、ウッドパネルを使用したラグジュアリーなインテリアなど、先進的で豪華な作りが売りのモデルでした。

シトロエン

Citroen BX Utrecht.jpg
By Charles01, CC BY-SA 3.0, Link

ユーノスはシトロエンの輸入権を取得して各ラインナップを販売していました。

ユーノスで販売していたシトロエンの車種は以下の5台。

  • AX (1990年~1996年)
  • BX (1989年~1993年)
  • ZX (1992年~1996年)
  • XM (1990年~1996年)
  • エグザンティア (1993年~1996年)

ユーノスで手薄だったハッチバックのラインナップがシトロエンによって補完され、シトロエンにとっても大手国産車ディーラーで購入できることで間口が広がるメリットを受けました。

1996年にユーノス・チャンネルは廃止されるものの、シトロエンの輸入権は1998年頃まで取得を継続していました。

その後の展開

ユーノスはロードスターの成功に支えられたものの、後に続くクルマがヒットに恵まれず、低空飛行を続けてしまいます。

結果としてユーノス・チャンネルは1996年からアンフィニ・チャンネルと統合され、マツダアンフィニ店として再出発することに。

ロードスターやプレッソはマツダアンフィニ店でユーノスを名乗りながら継続販売されました。

コスモと500はユーノス終了に合わせる形でそのまま販売終了、800はミレーニアに改称することで生き残りました。

現在ユーノス由来のクルマはロードスターただ1台を残すのみとなってしまいました。

まとめ

個性豊かなクルマを残したユーノスは、今でもマニアに人気のクルマが揃っています。

しかし当時は商業的に成功したクルマがロードスター1台というのが、ユーノスにとって痛手でした。

1台1台のクルマは魅力的なだけになんだか惜しい感じがします。

おすすめの一括査定サービスとは?

今のクルマを少しでも高く売りたいという時に、複数の買取店から買取額を比較できる一括査定サービスが便利です。

しかし申し込むと複数の買取店から営業電話が何度もかかってくるのが煩わしいところです。

ですがそのような電話ラッシュ無く一括査定できるサービスがあります↓



買取店とのやり取りや買取価格の比較をやってくれるので、手間がかからずに高額売却ができておすすめです。